昨日は、ある交流会で知り合った方の
会社、株式会社VALCREATION様が主催する
高倉サロン に参加してきた。
講師は、あの有名な化粧品ブランド
ロクシタンジャポンの会長、鷹野志穂様。
他社でのマーケティング担当を経て、
2001年ロクシタンジャポンへ入社。
当時、大赤字かつ無名だったロクシタンジャポンを
15年かけてメジャーブランドへ成長させたという
偉業を成し遂げた方。
15年を3つのフェーズに分け、
それぞれのフェーズでどんな戦略をとってきたか
細かくお話してくださいました。
概略は以下の通り。
========================
<フェーズ1: 2001〜2004年 〜無名だった時代〜>
お金も認知度もない時代。
ユニークな商品に特化し、商品と合わせて「ロクシタン」の
名前を覚えてもらう作戦に。
シアバターとハンドクリームを代表選手に選ぶ。
情報発信をする費用も出せず
従業員とお店のお客様に伝えるしかなかったため
店舗で人目を引くようなテーマを持った
ウィンドウ作りを進めた。
(今でも3週に1度変えているそう)
また、DMもユニークなものにして、
リターン率をアップ。
(こちらも今でも3週に1度、
顧客全員にお送りしているとか)
<フェーズ2:2005〜2009年 〜ブランドになった時代〜>
2005年に32店舗まで規模を拡大し、
ようやく黒字化。
大型路面店を展開しはじめる。
2006年 1号店のロクシタン銀座オープン。
開店に先駆け、思いの丈を綴ったDMを
全国に発送した結果、
開店前からお客さんが大行列をなした。
2008年、カフェを併設した
渋谷テラス・ド・プロヴァンスがオープン。
ブランド認知を上げるため、
目立つところに店舗を作った。
雑誌とのタイアップやムック本の発行など、
ユニークな広告戦略にも打って出たり、
通販・Eコマースにも力を入れ始める。
<フェーズ3:2010〜現在 〜メジャーになった時代〜>
TVのニュースに取り上げてもらうべく、
青山店と新宿店でPR作戦を決行したところ、
11局ものTV局の取材を受ける。
ユニークで遊び心に溢れた
プレスイベントを毎年開催。
有名出版社と雑誌・Webメディアをつくる。
LINEへも進出。スタンプも作った結果、
お友達が1100万人を突破。
(内、半数はスタンプ目当てのため
すぐ受信拒否されたが、500万人には
ダイレクトアプローチができている)
========================
私自身、ロクシタンの製品を
使ったことがあるため、
お話が非常に興味深かった。
ぐいぐい引き込まれて、思わず
いっぱいメモをとってしまったほど。
よそにないもの&日本で受け入れられるもので
勝負に出る、とか
変わった " 味つけ " で人に覚えてもらいやすくする、とか
内容は違えど自分の仕事にも落とし込めそうな
ヒントと勇気をたくさんいただいて帰ってきた。
有意義なセミナーだった。
会社、株式会社VALCREATION様が主催する
高倉サロン に参加してきた。

講師は、あの有名な化粧品ブランド
ロクシタンジャポンの会長、鷹野志穂様。
他社でのマーケティング担当を経て、
2001年ロクシタンジャポンへ入社。
当時、大赤字かつ無名だったロクシタンジャポンを
15年かけてメジャーブランドへ成長させたという
偉業を成し遂げた方。
15年を3つのフェーズに分け、
それぞれのフェーズでどんな戦略をとってきたか
細かくお話してくださいました。
概略は以下の通り。
========================
<フェーズ1: 2001〜2004年 〜無名だった時代〜>
お金も認知度もない時代。
ユニークな商品に特化し、商品と合わせて「ロクシタン」の
名前を覚えてもらう作戦に。
シアバターとハンドクリームを代表選手に選ぶ。
情報発信をする費用も出せず
従業員とお店のお客様に伝えるしかなかったため
店舗で人目を引くようなテーマを持った
ウィンドウ作りを進めた。
(今でも3週に1度変えているそう)
また、DMもユニークなものにして、
リターン率をアップ。
(こちらも今でも3週に1度、
顧客全員にお送りしているとか)
<フェーズ2:2005〜2009年 〜ブランドになった時代〜>
2005年に32店舗まで規模を拡大し、
ようやく黒字化。
大型路面店を展開しはじめる。
2006年 1号店のロクシタン銀座オープン。
開店に先駆け、思いの丈を綴ったDMを
全国に発送した結果、
開店前からお客さんが大行列をなした。
2008年、カフェを併設した
渋谷テラス・ド・プロヴァンスがオープン。
ブランド認知を上げるため、
目立つところに店舗を作った。
雑誌とのタイアップやムック本の発行など、
ユニークな広告戦略にも打って出たり、
通販・Eコマースにも力を入れ始める。
<フェーズ3:2010〜現在 〜メジャーになった時代〜>
TVのニュースに取り上げてもらうべく、
青山店と新宿店でPR作戦を決行したところ、
11局ものTV局の取材を受ける。
ユニークで遊び心に溢れた
プレスイベントを毎年開催。
有名出版社と雑誌・Webメディアをつくる。
LINEへも進出。スタンプも作った結果、
お友達が1100万人を突破。
(内、半数はスタンプ目当てのため
すぐ受信拒否されたが、500万人には
ダイレクトアプローチができている)
========================
私自身、ロクシタンの製品を
使ったことがあるため、
お話が非常に興味深かった。
ぐいぐい引き込まれて、思わず
いっぱいメモをとってしまったほど。
よそにないもの&日本で受け入れられるもので
勝負に出る、とか
変わった " 味つけ " で人に覚えてもらいやすくする、とか
内容は違えど自分の仕事にも落とし込めそうな
ヒントと勇気をたくさんいただいて帰ってきた。
有意義なセミナーだった。